オープンアクセス支援
オープンアクセスにする方法
研究論文、研究データをオープンアクセス(Web上で誰もがアクセスできる状態)にするには以下の2つの方法があります。
グリーン・オープンアクセス
大学が運営・提供する「機関リポジトリ」にてオープンアクセスにする方法です。
本学所属教員は「星薬科大学学術情報リポジトリ」にて論文等をオープンアクセスにできます。
出版社が指定する公開可の版(多くは著者最終稿)、公開時期等を図書館にて確認します。
まずは以下のアドレスあてに「星薬科大学学術情報リポジトリ登録申請書」をご請求ください。
stella☆hoshi.ac.jp (☆を半角@に置き換えてください。)
ゴールド・オープンアクセス
APC(Article Processing Charge, 論文投稿料)を支払い、出版社サイトからオープンアクセスにする方法です。
粗悪学術誌
ゴールド・オープンアクセスにする場合は粗悪学術誌(ハゲタカジャーナル)にご注意ください。
適正な査読がされず、論文掲載料目的で運営され、社会的問題が生じています。
以下のリストを参考にしてください。
雑誌の信ぴょう性を確認するリスト
Think. Check. Submit. チェックリスト
オープンアクセス誌要覧への収録状況
Directory of Open Access Journals (DOAJ)